MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. カフェ巡り
  4. 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力

全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力

2025 7/09
カフェ巡り
2025年7月9日

普段行くことも多いスターバックス。実はこのスターバックスに種類があることをご存知でしょうか。最近知って驚いたので、皆さんにもシェアしたいと思います。

なんと全国に62店舗しかないんですね。どこにでもあるスターバックスを考えると、意外と少ないと思いませんか。

スターバックスの店舗階層を知ろう

通常店舗(約1500店)- 緑のエプロンのバリスタ

リザーブ店舗(全国62店舗)- 黒いエプロンのバリスタが多く在籍、希少な豆とクローバー抽出あり

リザーブバー(全国10店舗のみ)- より上級版、アルコールも提供

リザーブロースタリー東京(1店舗のみ)- 焙煎から提供まで一貫した体験

今回紹介するのは、リザーブ店舗です。以前のブログで、リザーブロースタリー東京については記事を書いているので、よかったらそちらもご覧くださいね。

リザーブ店舗って何が特別なの?

では、実際にリザーブ店舗に行ってみるとどうでしょうか。簡単にいうと「リザーブロースタリー東京で焙煎した豆を飲むことができる店舗」なんですね。

もちろん普通の商品も全て揃っているので、いつものメニューを楽しむこともできます。でも通常メニューに加えて、リザーブ東京の焙煎豆も選べるんです。これって贅沢ですよね。

見た目はほとんど変わらない?見分け方のコツ

でも、このリザーブ店舗、普通のスタバとほとんど見た目が変わらないんですよ。皆さんも気づかずに通り過ぎたことがあるかもしれませんね。

リザーブロースタリー東京は豪華な店構えで、普通のスタバとは明らかに違いますよね。

でも、リザーブ店舗は内装もほとんど変わりません。全国には豪華な店構えの通常店舗もたくさんありますからね。(写真でHANABIYORI店と、よみうりランド店を挿入する)

確実な見分け方はここをチェック!

でも見分け方はあるんです。ちょっと意識すれば分かりますよ。普通のスタバはあの緑の円形で女神がイラストされているマーク、おなじみですよね。でも、リザーブ店舗は星とRのマークが使われているんです。

このマークを見つけたら、特別なスタバの豆を飲めるチャンスですね。全国にある62店舗はスターバックスのホームページからも調べられるので、お出かけ前にチェックしてみてはいかがでしょうか。

リザーブ店舗一覧はこちら https://store.starbucks.co.jp/?reserve_flg=1

このURLにアクセスすると、お住まいの地域のリザーブ店舗を簡単に見つけることができますよ。

いざ注文!どうやってリザーブの豆を頼むの?

さて、リザーブ店舗を見つけたら、いよいよ注文です。でもどうやって頼むかご存知ですか。オーダーする際に、「リザーブの豆をお願いします」と言えばOKです。そうすると、リザーブの豆のラインナップ表を見せてくれますよ。

意外と簡単でしょう。これでお好きなコーヒーを楽しめますね。

特別な抽出方法「クローバー」の魅力

抽出方法も特別なんです。「クローバー」という機械で淹れてくれるんですね。

クローバー抽出とは

「クローバー」は、スターバックスが独自開発した特別な抽出マシンです。普通のドリップコーヒーやエスプレッソマシンとは全く違うんですよ。

どんな仕組みかというと

  • 挽いたコーヒー豆を専用容器にセット
  • 適切な温度のお湯で一定時間浸す
  • 真空技術を使って下から吸い上げて抽出
  • 豆の種類に応じて抽出時間や温度を細かく調整

この方法だと、豆本来の風味がクリアに表現されるんですね。シングルオリジンの個性を最大限に引き出してくれるので、同じ豆でも全然違う味わいになります。面白いと思いませんか。

シングルオリジンの魅力を堪能

今回頼んだのは、コロンビアのグラノス デ エスペランザでした。そうそう、リザーブの豆はシングルオリジンなんです。

ブレンドとシングルオリジンの違いって?

普通のスターバックスでは、基本的にブレンドコーヒーを提供しています。例えば

  • ハウス ブレンド:創業当初からの人気ブレンド、バランスの良い定番の味
  • パイクプレイス ロースト:スターバックス1号店の名前を冠した、毎日飲みたくなる味わい
  • ブレックファースト ブレンド:朝の目覚めにぴったりの軽やかなブレンド
  • カフェ ベロナ:チョコレートとの相性を考えて作られた濃厚なブレンド

これらのブレンドは、複数の産地の豆を組み合わせて、風味を互いに引き立たせるための熟練した技術で作られているんですね。安定した味わいと飲みやすさが特徴です。

一方、シングルオリジンは単一農園・単一地域の豆のみを使用しています。農園ごとの個性を純粋に味わえるんです。その土地の気候や土壌が生み出す独特の風味って、本当に興味深いですよね。

ブレンドが「調和の美しさ」なら、シングルオリジンは「個性の魅力」といえるかもしれません。どちらも違った楽しみ方ができるのがコーヒーの奥深さですね。

知っておきたいリザーブ店舗のポイント

価格について 通常のコーヒーより500-800円程度高めです。でも希少な豆と特別な抽出方法を考えれば、妥当な価格かもしれませんね。

季節限定の楽しみ リザーブの豆には季節限定のものもあるんです。訪れるたびに新しい出会いがあるって素敵じゃないですか。

バリスタとの会話 黒いエプロンを着たコーヒーマスターの資格を持つバリスタさんが多く在籍しています。豆の特徴や抽出方法について詳しく教えてくれるので、コーヒー談話も楽しめますよ。

テイスティングのコツ 香り、酸味、コク、後味など、シングルオリジンならではの複雑な味わいを、ぜひゆっくりと楽しんでみてくださいね。

まとめ

皆さんもお近くのリザーブ店舗を探してみませんか。いつものスターバックスとは一味違う、特別なコーヒー体験が待っていますよ。星とRのマークを見つけたら、ぜひ「リザーブの豆をお願いします」と声をかけてみてくださいね。きっと新しいコーヒーの世界が広がると思います。

関連

カフェ巡り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 - 小川珈琲とサザエさんの街歩き

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
    2025年7月8日
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
    2025年7月6日
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー
    2025年7月4日
  • 江戸の風情とコーヒー文化が織りなす清澄白河~深川江戸博物館とCoffee Stand OZで感じる街の魅力
    2025年7月3日
  • 清澄白河の革新的コーヒー体験!KOFFEE MAMEYA -Kakeru-で味わう1,600円のゲイシャコーヒー
    2025年7月2日
  • ブルーボトルコーヒー清澄白河店で味わう本格コールドブリューの魅力
    2025年6月29日
  • コーヒー愛好家が体験するスターバックス リザーブ ロースタリー東京 – ケメックスで味わうグアテマラの真髄
    2025年6月22日
  • 神戸の老舗で味わう本格コーヒー にしむら珈琲店で見つけた至福のひととき
    2025年6月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
  • セブンカフェ値上げから考える、コーヒーの未来と私たちの選択
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次