MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. カフェ巡り
  4. コーヒー愛好家が体験するスターバックス リザーブ ロースタリー東京 – ケメックスで味わうグアテマラの真髄

コーヒー愛好家が体験するスターバックス リザーブ ロースタリー東京 – ケメックスで味わうグアテマラの真髄

2025 6/22
カフェ巡り
2025年6月22日

中目黒の街に佇むスターバックス リザーブ ロースタリー東京。コーヒー好きなら一度は訪れたいこの特別な空間で、極上の一杯と出会ってきました。今回は、グアテマラ ナチュラルをケメックスで抽出していただいた体験を通して、この場所の魅力をお伝えできればと思います。

目次

スターバックス リザーブ ロースタリー東京とは

2019年2月にオープンしたスターバックス リザーブ ロースタリー東京は、世界で5店舗目となる旗艦店です。4階建ての建物には、焙煎工場、複数のバー、そして様々な抽出方法でコーヒーを楽しめる特別な空間が広がっており、とても開放的です。

ここでは通常のコーヒーショップとは異なる体験を得ることができました。「見て楽しい、飲んで美味しい、話して知る」という三つの要素が組み合わさり、コーヒーの奥深い世界を五感で感じることができました。

5つの抽出方法から選ぶ贅沢

リザーブ ロースタリーでは、選び抜かれたコーヒー豆を5つの異なる抽出方法で楽しむことができます。それぞれが異なる特徴を持ち、同じ豆でも全く違った味わいを表現することができます。

1. ケメックス(Chemex)

ガラス製の美しいフォルムが特徴的な抽出器具。1941年にドイツ系アメリカ人の化学者ピーター・シュラムボーム博士によって発明されました。

2. サイフォン

上下2つの球形ガラスポットを使用した、見た目にも美しい抽出方法。蒸気の力でコーヒーを抽出する様子は、まさに理科の実験のようです。

3. マシン抽出(クローバー)

スターバックスが開発した特別なマシンによる抽出。一杯ずつ丁寧に抽出される様子は圧巻です。

4. モッドバー プアオーバー(Modbar Pour-over)

最新のテクノロジーを駆使したハンドドリップシステム。温度や注湯速度を精密にコントロールしながら、バリスタの技術とマシンの精度を組み合わせた抽出方法です。

5. プレス(French Press)

金属フィルターを使った浸漬式抽出法。コーヒーオイルも一緒に抽出されるため、豆の持つ本来の風味をダイレクトに感じることができます。

グアテマラ ナチュラル × ケメックス – 選択の理由

今回選んだのは、グアテマラ ナチュラル処理のコーヒー豆です。ナチュラル処理とは、コーヒーチェリーを天日干しして乾燥させる伝統的な精製方法で、果実味や甘みが強く表現される特徴があります。

そして抽出方法にはケメックスを選択しました。この組み合わせには明確な理由があります。

ケメックスの特徴

  • 専用フィルターの厚さ: 一般的なペーパーフィルターの約3倍の厚さを持つ特殊なフィルター
  • 湯通しの重要性: 厚いフィルターのため、適切な湯通しが抽出の成功を左右する
  • ゆっくりとした抽出: 厚いフィルターにより抽出速度がコントロールされ、雑味を除去
  • 角の取れた味わい: クリアで滑らかな口当たりを実現

実際の抽出体験 – プロの技術に魅了

バリスタの方が目の前でケメックスによる抽出を披露してくれます。この過程で感じたのは、プロフェッショナルの技術の素晴らしさでした。

抽出は「落ち切り」で行われます。これは、ドリップが完全に止まるまで待つ抽出方法で、最後まで丁寧に成分を抽出する技法です。バリスタの方は抽出量を完璧にコントロールし、理想的な一杯を提供してくれました。

味わいの詳細レビュー

グアテマラ ナチュラルをケメックスで抽出した一杯は、期待を大きく上回る美味しさでした。

香り

カップに鼻を近づけると、まず感じるのは上品で香り高いアロマ。ほのかにバニラを思わせる甘い香りが漂い、ナチュラル処理特有の果実感も感じられます。

味わい

  • 口当たり: 雑味がなく、スルッとした滑らかな舌触り
  • ざらつき: 全くなし。ケメックスの厚いフィルターの効果を実感
  • 味の輪郭: クリアでありながら、複雑な味わいの層が感じられる
  • 後味: 長く続く上品な余韻

ケメックスの特徴である「角の取れた味わい」が見事に表現された一杯でした。

ケメックスの歴史と美術的価値

ケメックスについて、バリスタの方から興味深い話を聞くことができました。

1941年に発明されたケメックスは、単なるコーヒー器具を超えた存在です。そのデザイン性の高さから、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久収蔵品にも選ばれています。戦時中という困難な時代に生まれた美しいフォルムは、機能美の究極の表現と言えるでしょう。

店内の魅力 – 焙煎から提供まで

リザーブ ロースタリーの最大の魅力の一つは、焙煎から提供までの全工程を一つの空間で体験できることです。

店内では実際に豆を焙煎している様子を見ることができ、その新鮮な豆がすぐに抽出に使用されます。この「Bean to Cup」の体験は、コーヒーの鮮度と品質への深いこだわりを感じさせてくれます。

焙煎したての豆から立ち上る香りは、まさに至福の瞬間。コーヒー愛好家にとって、これほど贅沢な体験はありません。

コーヒー愛好家としての考察

コーヒーインストラクター2級の資格を持つ私から見ても、リザーブ ロースタリーでの体験は学びの宝庫でした。

抽出技術の高さ

プロのバリスタによる抽出技術は、家庭での自家焙煎・抽出とは次元が違います。同じケメックスを使っていても、技術の差が明確に味に現れることを実感しました。

豆の品質と鮮度

焙煎から提供までの時間の短さは、コーヒーの味わいに大きな影響を与えます。自宅での焙煎経験がある身として、この鮮度の重要性を改めて認識しました。

抽出方法による味の違い

同じ豆でも抽出方法によって全く異なる表情を見せることを、実際の体験を通して学ぶことができます。5つの選択肢があることで、自分の好みや豆の個性に合わせた最適な抽出方法を見つける楽しみもあります。

まとめ – 特別な空間での特別な体験

スターバックス リザーブ ロースタリー東京は、単にコーヒーを飲む場所ではありません。コーヒーの世界を深く知り、味わい、そして感じることができる特別な空間です。

今回のグアテマラ ナチュラル × ケメックスの組み合わせは、ケメックスの特徴を最大限に活かした素晴らしい一杯でした。雑味のないクリアな味わいは、豆の持つ本来の個性を存分に引き出していました。

コーヒー愛好家として、また一人のコーヒーを楽しむ人として、この体験は忘れられないものとなりました。中目黒を訪れる機会があれば、ぜひこの特別な空間で極上の一杯を体験してみてください。


訪問情報

  • 店名:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京
  • 住所:東京都目黒区青葉台2-19-23
  • 営業時間:7:00-23:00
  • アクセス:東急東横線・地下鉄日比谷線 中目黒駅より徒歩14分

この記事は実際の体験をもとに執筆しています。コーヒーの味わいには個人差があります。

関連

カフェ巡り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 神戸の老舗で味わう本格コーヒー にしむら珈琲店で見つけた至福のひととき
  • コーヒーで生活が豊かになる8つのメリットを考えてみました|毎日がちょっと特別になるかもしれません

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
    2025年7月9日
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
    2025年7月8日
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
    2025年7月6日
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー
    2025年7月4日
  • 江戸の風情とコーヒー文化が織りなす清澄白河~深川江戸博物館とCoffee Stand OZで感じる街の魅力
    2025年7月3日
  • 清澄白河の革新的コーヒー体験!KOFFEE MAMEYA -Kakeru-で味わう1,600円のゲイシャコーヒー
    2025年7月2日
  • ブルーボトルコーヒー清澄白河店で味わう本格コールドブリューの魅力
    2025年6月29日
  • 神戸の老舗で味わう本格コーヒー にしむら珈琲店で見つけた至福のひととき
    2025年6月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
  • セブンカフェ値上げから考える、コーヒーの未来と私たちの選択
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次