MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 日常のコーヒー活動
  4. スターバックスリザーブ東京「コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ」完全レビュー|夜でも安心の極上コーヒー体験

スターバックスリザーブ東京「コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ」完全レビュー|夜でも安心の極上コーヒー体験

2025 6/28
日常のコーヒー活動
2025年6月28日

デカフェコーヒーの概念を覆す一杯に出会いました。今回は、スターバックスリザーブ東京で購入した「コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ」を詳しくレビューします。デカフェ探求者の私が感動した、この特別な一杯の魅力をお伝えします。

目次

デカフェ愛好家が感動した理由

カフェインレスコーヒーを日常的に楽しむ私にとって、新しいデカフェ豆との出会いは常に心躍る瞬間です。今回スターバックスリザーブ東京で見つけた「コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ」は、まさに理想的なデカフェコーヒーでした。

スターバックスリザーブ東京で焙煎された新鮮な豆は、デカフェとは思えない豊かな風味を持っています。一般的なデカフェにありがちな「物足りなさ」を全く感じさせない、むしろ通常のコーヒー豆以上の満足感を与えてくれる逸品です。

商品詳細と基本情報

商品名: コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ 購入場所: スターバックスリザーブ東京 価格: 100グラム 1,300円程度 焙煎度: 中煎り(ミディアムロースト) 生産地: コスタリカ 特徴: ウォータープロセス製法によるデカフェ処理

100グラムで1,300円という価格設定は、スペシャルティコーヒーの品質を考えると妥当な範囲ではないかと思います。特にデカフェ処理の手間を考慮すると、むしろリーズナブルと言えるでしょう。

焙煎とパッケージの第一印象

パッケージを開けた瞬間から、新鮮な焙煎香が立ち上がります。スターバックスリザーブ東京で焙煎された豆の新鮮さは格別で、豆の表面には適度な油分が見え、中煎りらしいバランスの良い色合いを呈しています。

豆の形状も均一で、選別の丁寧さが伺えます。デカフェ処理を経た豆とは思えないほど、豆本来の特徴がしっかりと保たれているのが印象的でした。

抽出方法とドリップの様子

今回の抽出には、ハリオのスイッチドリッパーを使用しました。この選択は正解でした。スイッチドリッパーの浸漬式抽出により、デカフェ豆の持つ繊細な風味を余すことなく引き出すことができます。

抽出レシピ:

  • 豆の量: 20グラム
  • お湯の量: 240ml(出来上がり200ml)
  • お湯の温度: 90度
  • 抽出時間: 2分30秒(浸漬2分 + ドリップ30秒)
  • 挽き目: 中挽き

スイッチドリッパーでの抽出は非常にシンプルです。240mlのお湯を一気に注ぎ、2分間浸漬させた後、スイッチを開けて30秒でドリップ完了です。抽出液の色は深いアンバー色で、香りからもデカフェとは思えない豊かさが感じられました。

味わいの詳細レビュー

完成した一杯を口に含んだ瞬間、その品質の高さに驚かされました。

香り: チョコレートとナッツの甘い香りが調和し、フルーティーな酸味のニュアンスも感じられます。デカフェ特有の「抜けた感じ」は一切ありません。

味わい:

  • 酸味: 明るく上品なコスタリカらしい酸味
  • 甘味: 自然な甘さがじんわりと広がる
  • 苦味: 適度な苦味でバランスが良い
  • コク: ほどほどの深さで、軽やかながら物足りなさは感じない

後味: クリーンで心地よい余韻が長く続きます。嫌な雑味は一切なく、最後まで上質な味わいを楽しめます。

デカフェとしての評価

一般的なデカフェコーヒーと比較して、この豆は確実にワンランク上の品質を誇ります。多くのデカフェが抱える「物足りなさ」や「薄さ」を感じることはありません。デカフェ感が全くないというのが最大の魅力で、通常のコーヒーと遜色ない美味しさで、夜遅い時間でも安心して飲める点を考慮すると、味わいの満足度は非常に高いです。ただし、価格と入手のしやすさを考慮すると、日常使いには少しハードルが高い面もあります。

こんな人におすすめ

  • カフェインを控えたい方: 妊娠中や就寝前でも安心
  • 品質にこだわるコーヒー愛好家: デカフェでも妥協したくない方
  • 夜のコーヒータイムを楽しみたい方: 睡眠に影響せず美味しいコーヒーを
  • ギフトを探している方: 特別感のあるプレゼントに

スターバックスリザーブ東京の価値

この豆の最大の魅力の一つは、スターバックスリザーブ東京で焙煎された新鮮さにあります。焙煎日から日が浅く、豆本来のポテンシャルを最大限に引き出せる状態で購入できるのは大きなメリットです。

一般的なコーヒーショップではなかなか手に入らないクオリティのデカフェ豆を、安定して購入できる点も評価できます。

まとめ|デカフェの新たな可能性

スターバックスリザーブ東京の「コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ」は、デカフェコーヒーの可能性を大きく広げてくれる一品です。

総合評価: ★★★★☆(4/5)

  • 品質: 高品質なデカフェコーヒー
  • 味わい: デカフェとは思えない自然な美味しさ
  • 価格: やや高価格帯と感じる方もいるのでは?手を出しにくい面も
  • 入手性: スターバックスリザーブ東京限定のため入手困難

デカフェコーヒーに対する固定観念を持っている方にこそ、ぜひ試していただきたい逸品です。カフェインを気にせず、本格的なコーヒーの味わいを楽しめる贅沢な時間を提供してくれます。

夜のひとときに、心地よい一杯を求める方には、間違いなくおすすめできる特別なデカフェコーヒーです。


本レビューは実際の購入・試飲体験に基づいて執筆しています。味覚には個人差がありますので、参考程度にお読みください。

関連

日常のコーヒー活動
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コーヒー選びに迷う人のための完全ガイド:5つのアプローチで見つける理想の一杯
  • ブルーボトルコーヒー清澄白河店で味わう本格コールドブリューの魅力

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • コーヒーで生活が豊かになる8つのメリットを考えてみました|毎日がちょっと特別になるかもしれません
    2025年6月25日
  • 新年度が始まりました、最近のコーヒー活動について
    2023年4月3日
  • カフェインと上手く付き合いながらコーヒーを楽しもう
    2023年2月22日
  • なままめ?きまめ?
    2023年2月18日
  • コーヒー活動と今後の目標
    2023年1月6日
  • コーヒーインストラクター(2級)について
    2022年9月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
  • セブンカフェ値上げから考える、コーヒーの未来と私たちの選択
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次