こんにちは、とつきコーヒーです。今回は無印良品でゲットしたデカフェ(カフェインレス)コーヒー豆を実際に飲んでみましたので、詳しくレビューしていきたいと思います。
「無印良品がコーヒー豆も扱っているって知ってました?」実は私も最近知ったのですが、しかもデカフェまで用意されているんです。コスパも良さそうだし、果たして味はどうなのでしょうか。

今回レビューするデカフェコーヒー豆の詳細
商品名: オーガニックコーヒー カフェインレス豆
商品説明: カフェインを97%カットしたホンジュラスの有機認証豆を深煎りにしました。程よい苦味と爽やかな酸味が特徴です。
生産国: ホンジュラス
焙煎度: 深煎り
香り: 4/5
酸味: 2/5
苦味: 3/5
コク: 2/5
価格: 890円(200g)
ホンジュラスコーヒーの特徴について
ホンジュラスは中央アメリカに位置するコーヒー生産国で、近年品質の向上が著しい注目の産地なんです。標高1,000〜1,500mの高地で栽培されるコーヒーは、バランスの取れた酸味と甘味、そしてナッツやチョコレートのような風味が特徴的です。
特に有機栽培(オーガニック)のコーヒーは、化学肥料や農薬を使わずに育てられているため、環境にも身体にも優しいコーヒーとして人気が高まっています。
デカフェ(カフェインレス)コーヒーとは
デカフェコーヒーは、通常のコーヒーからカフェインを97%以上除去したコーヒーのことです。妊婦さんや授乳中の方、就寝前でも安心して飲むことができる優れものなんです。
今回の無印良品のデカフェは、安心のスイスウォータープロセスでカフェインを除去しています。この方法は化学溶剤を一切使用せず、天然水とコーヒー豆の成分だけを使ってカフェインを除去するため、コーヒー本来の風味を保ちながら安全に楽しめるんです。
一般的にデカフェコーヒーは、カフェイン除去の過程で風味成分も一緒に失われがちで、「物足りない」「薄い」といった印象を持たれることも多いのですが、果たして無印良品のデカフェはどうでしょうか。
無印良品のコーヒー豆ラインナップ
この特筆すべきところは、200gで880円というコストパフォーマンスですね。大手企業だからこそできる価格設定だと思います。また、無印良品がコーヒー豆も扱っていることを知ったという人も結構多いのではないでしょうか。
実際に店舗を訪れてみると、カフェインレスコーヒー豆以外にも複数のラインナップが用意されていました。

豆の外観と香りをチェック

開封して豆を見てみましょう。
豆の外観は、商品説明では「深煎り」となっていますが、実際に見てみると中深煎りくらいかなというのが第一印象でした。デカフェの加工過程で豆の色が変わることもあるので、見た目だけでは判断が難しいところですね。
そして香りは、焙煎直後のものとはやはり異なりますが、しっかりとコーヒーらしい良い香りが漂ってきます。デカフェ特有の「抜けた感じ」はそれほど感じられませんでした。
実際にドリップしてみました
今回の抽出は、風味や味をダイレクトに味わうことができるホットコーヒーで飲むことにしました。

抽出条件
- 豆の量:20g
- 抽出量:210cc
- ドリッパー:ハリオ V60
- 豆と湯量の比率:約1:10.5
抽出比率について
豆と湯量の比率は1:10.5にしました。一般的には1:12〜1:16くらいで抽出する方が多いのですが、デカフェの場合は少し濃いめに抽出することで、物足りなさを補うことができるんです。この辺りはお好みで調整していただければと思います。


飲んでみた感想
肝心の味のほうは…うん、結構フレーバーが豊かですね。口の中にふわっと香りが広がる感じで、とても上品な味がします。無印良品の商品開発力の高さを思わせる仕上がりでした。
ホンジュラスコーヒーのフレーバーノート
フレーバーホイールを参考にすると、今回のホンジュラスコーヒーからは以下のような風味を感じました:
- ナッツ系: アーモンドやヘーゼルナッツのような香ばしさ
- チョコレート系: ミルクチョコレートのような甘い風味
- フルーツ系: ほんのりとしたオレンジピールのような爽やかさ
- スパイス系: 微かなシナモンのような温かみのある香り
デカフェでありながら、これらの複雑な風味がしっかりと感じられるのは驚きでした。
当初心配していた「デカフェの物足りなさ」は、まったく心配いらないほどのしっかりとしたコーヒー豆でした。
総合評価
香り: ★★★★☆(4/5)
デカフェとは思えないしっかりとした香り。ナッツやチョコレートの風味が感じられます。
バランス: ★★★★☆(4/5)
酸味と苦味のバランスが良く、飲みやすい仕上がりです。
コク・ボディ: ★★★☆☆(3/5)
デカフェとしては十分なボディ感。物足りなさは感じません。
後味・余韻: ★★★☆☆(3/5)
優しい甘みが残り、嫌な苦味や雑味は感じられません。
コストパフォーマンス: ★★★★★(5/5)
10g換算(1杯分)で45円。この価格でこの品質は驚異的です。
この記事をさらに面白くするポイント
無印良品のコーヒー戦略
無印良品は「感じ良いくらしと社会」をコンセプトに、コーヒー事業にも力を入れています。店舗によってはコーヒー豆の量り売りも行っており、必要な分だけ購入できるのも魅力的ですね。
デカフェ市場の成長
近年、健康志向の高まりとともにデカフェ市場は拡大しています。特に妊活中の女性や睡眠の質を重視する方々から支持を集めており、今後さらに需要が高まると予想されます。
家庭での楽しみ方
このデカフェコーヒーは、夜のリラックスタイムにぴったりです。読書のお供や、家族との団らん時間にも気軽に楽しめるのが嬉しいポイントですね。
まとめ
無印良品のオーガニックコーヒー カフェインレス豆は、価格以上の満足度を提供してくれる優秀なデカフェコーヒーでした。特に880円という価格でこの品質は、コスパ最強と言っても過言ではありません。
「デカフェって物足りないんじゃない?」と思っている方にこそ、ぜひ試していただきたい一杯です。きっとデカフェコーヒーに対する印象が変わるはずですよ。
スイスウォータープロセスによる安全なカフェイン除去、有機認証豆の使用、そして手頃な価格設定。無印良品らしい「良品」を実現したデカフェコーヒーとして、多くの方におすすめできる商品だと思います。
あなたも無印良品のデカフェコーヒーで、夜でも安心して楽しめるコーヒーライフを始めてみませんか?
コメント