MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 日常のコーヒー活動
  4. なままめ?きまめ?

なままめ?きまめ?

2025 6/12
日常のコーヒー活動
2023年2月18日2025年6月12日

日頃コーヒーを飲まれているかと思いますが、素敵なコーヒーライフをお過ごしでしょうか?今回は、焙煎される前のコーヒー豆、生豆について触れたいと思います。生豆とは、コーヒー豆が焙煎される前の状態で、通常飲まれている形になるには「焙煎」の工程が必要になります。生豆を目にすることも少ないので、もしかしたらイメージしづらいかもしれません。

こちらが「生豆」

今回触れたいのは、「生豆」を「なままめ」「きまめ」どう呼ぶのか私なりの考えも交えながら書いて行きたいと思います。

経験上知り合いや、コーヒーショップの方などとコーヒーの話をしていると「なままめ」「きまめ」どちらの呼び方をされるのかは人によって異なると感じています。

私の考え方としては、J.C.Q.Aのコーヒーインストラクター2級のセミナーで習ったことから「なままめ」と発音しています。セミナーでは、、、

「なままめ」→火が通っていない状態

「きまめ」→混じり気の無い状態

と教わりました。ちょっとうろ覚えですが、生豆は自然の産物であることから欠点豆や状態が良好ではない豆が発生することも当然ある→「きまめ」と発音するには足りない、とも言っていたように記憶しています。

このことから、「生豆」は「なままめ」と読んだ方が「セイカイ」「ブナン」なのかもしれませんが、私はあえてこの呼び方に固執する必要もないと思っています。

私自身コーヒーを趣味として初めてからまだまだ新参者ですが、カフェをされている方や、豆屋さんといったコーヒーに熟練されている方々でも「きまめ」と発言されている方が結構おられました。勝手にですが、「きまめ」と呼ぶにはなんらかの理由があってのことと思っており、さらにはどちらの発音でも通じるでしょうから好きに呼べば良いのではと思っています。結局考えとしては宙ぶらりんですが、ビギナーからベテラン、ライトユーザーからヘビーユーザーまで楽しんでいるコーヒーの世界では試験類を除いて、ある意味「セイカイ」はないので、意味が通じることが一番大事な気がします。

関連

日常のコーヒー活動
コーヒー 生豆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 好きなコーヒーの味を探してみよう!
  • 「コーヒーカフェ記録イノダコーヒ」に行ってきました。

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • スターバックスリザーブ東京「コスタリカ ハシエンダ・アルサシア デカフェ」完全レビュー|夜でも安心の極上コーヒー体験
    2025年6月28日
  • コーヒーで生活が豊かになる8つのメリットを考えてみました|毎日がちょっと特別になるかもしれません
    2025年6月25日
  • 新年度が始まりました、最近のコーヒー活動について
    2023年4月3日
  • カフェインと上手く付き合いながらコーヒーを楽しもう
    2023年2月22日
  • コーヒー活動と今後の目標
    2023年1月6日
  • コーヒーインストラクター(2級)について
    2022年9月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
  • セブンカフェ値上げから考える、コーヒーの未来と私たちの選択
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次