MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. カフェ巡り
  4. コーヒーカフェ記録「ブルーボトルコーヒー」に行ってきました。

コーヒーカフェ記録「ブルーボトルコーヒー」に行ってきました。

2025 6/12
カフェ巡り
2023年6月25日2025年6月12日

ブルーボトルコーヒーって、日本に上陸したのが2015年なんですね。私がコーヒーにハマったのがここ最近なので、なんだかとても新鮮な印象があります。今回はブルーボトルコーヒー表参道店を訪問した時の備忘録を記したいと思います。

ブルーボトルコーヒー青山店のホームページ

https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/aoyama

表参道って名前からもオシャレ感がありますが、実際に行ってみてもやっぱりオシャレな街ですよね!表参道駅から徒歩2〜3分のところにありました。

お馴染みのブルーボトルコーヒーのマーク

表参道店は駅近で、アクセスの良い場所にあり、閑静な路地の2階で営業しています。お馴染みのブルーボトルマークが目印です。

カウンターにはドリッパーがずらりと

ブルーボトルコーヒーといえば、注文してから1杯ずつドリップしてくれるところが魅力の一つだと思っています。エスプレッソも良いですが、やっぱり「目の前でドリップを見てみたい!」と思ったので、ドリップコーヒーを注文しました。ちなみに今回のコーヒーは「スリー・アフリカズ」でした。

スリー・アフリカズ

(以下ブルーボトルコーヒーホームページより引用)

「スリーアフリカズはアフリカの3種類のコーヒー豆のブレンドでチョコレートのようなアロマが特徴です。好みが分かれそうなシングルオリジンのコーヒーとは異なり、このブレンドが持つ程よいボディと複雑さ、クリーンな後味はたくさんの方が飲みやすいと感じてくれるはずです。ベリーのような甘みと爽やかなシトラス、チョコレートのような風味が複雑に重なりあったすっきりとした後味のコーヒーブレンドです。コールドブリューでも美味しく召し上がれます。」

銘柄からも想像できるかと思いますが、「アフリカの豆=フルーティ」がよく分かるコーヒーでした。私からの特段の感想は、ホームページの説明の通りだと思ったので割愛しますが、一言言うなら、「他では中々飲むことが出来ない、ブルーボトルコーヒーの味だな」と思います。

一緒に注文したワッフル。ペーパーはコーヒーフィルター

まとめ

サードウェーブコーヒーの一つである、ブルーボトルコーヒーは改めて、概念が広がるコーヒーショップだと思います。「深煎り×コク」とは少し異なる、色々なコーヒーに触れてみたい!と思う方、ぜひお試しください。

カフェ巡り
カフェ,ブルーボトルコーヒー,珈琲 コーヒー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コーヒーカフェ記録「珈琲三十間」に行ってみた
  • コーヒーカフェ記録「草枕」へ行ってきました。

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • 奈良の名店、ロクメイコーヒーで感じた「本物」の空気感
    2025年10月19日
  • 奈良の隠れ家的コーヒースポット「ANY B&B+COFFEE」訪問記
    2025年10月4日
  • 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ② 咲耶珈琲香房~橋本駅で出会った隠れ家的自家焙煎店~
    2025年9月29日
  • 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ①- 橋本駅「finn coffee」で見つけた地域に根ざすコーヒー文化 統計データから始まった小さなコーヒー散策
    2025年9月28日
  • コーヒー好きなら一度は訪れたい!猿田彦珈琲 調布焙煎ホールで体験した焙煎の世界
    2025年9月24日
  • 湘南平塚で発見!root Cの本格アイスコーヒーが想像以上に美味しかった話
    2025年9月15日
  • たまプラーザ駅5分の本格コーヒー店|Blue DOOR Coffeeで味わう極上アイスコーヒー体験記
    2025年9月14日
  • コーヒー愛好家なら一度は行きたい!岩崎泰三さんプロデュースの聖地巡り
    2025年7月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 奈良の名店、ロクメイコーヒーで感じた「本物」の空気感
  • SCAJ2025で話題のキーコーヒー「ジェットブリュー」を飲んでみた-30秒で完成する浸漬式ドリップバッグの実力は
  • キーコーヒー2026年第1四半期決算から読み解く、コーヒー業界の今
  • 奈良の隠れ家的コーヒースポット「ANY B&B+COFFEE」訪問記
  • 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ② 咲耶珈琲香房~橋本駅で出会った隠れ家的自家焙煎店~

Recent Comments

  1. 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ①- 橋本駅「finn coffee」で見つけた地域に根ざすコーヒー文化 統計データから始まった小さなコーヒー散策 に 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ② 咲耶珈琲香房~橋本駅で出会った隠れ家的自家焙煎店~ – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より
  2. コーヒー愛好家なら一度は行きたい!岩崎泰三さんプロデュースの聖地巡り に TCLで購入したグアテマラ豆を飲み比べ!通常豆vsデカフェの違いを徹底検証 – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より
  3. 南蛮屋のデカフェコーヒーを飲んでみた!スイスウォータープロセスの実力はいかに? に 小川珈琲のエチオピアモカ デカフェを飲んでみた!果実感あふれる上品な味わい – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次