MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. カフェ巡り
  4. コーヒー散策記録@バーンホーフ

コーヒー散策記録@バーンホーフ

2025 6/12
カフェ巡り
2022年10月7日2025年6月12日

気がつけば10月、温暖化の影響もあるかもしれませんが、ここ最近は少しづつ涼しくなってきていますね。夏場はアイスコーヒーが主体でしたが、今は衣替えの時期でこれからホットコーヒーが主になってきますね。今回は大阪駅の三番街にあります。「バーンホーフ」さんに行ってきました。大阪に行くこと自体あまりなく歩いている時もキョロキョロしてしまって「よそ者感」ありありだったのではないかと。まず、行ってみた感想としては「とってもリッチ!高級コーヒーを味わえるカフェ」だと思います。

「自家焙煎」という言葉に引き寄せられます

今回訪れたのは大阪駅の三番街のバーンホーフさんでした。本店は大阪の福島にあるようです(とは言っても生粋の関東人なので大阪の立地がよく理解してなく。。。)三番街は、いわゆるデパ地下のような印象で目的がなくても散策して楽しいところだと思いました。いつか本店の方にも行ってみたい。

なんとG20大阪サミットで出されたコーヒー!

店内はでの飲食はカウンター、もしくはテーブルどちらかが選べる形になっていましたが、時間が60分制。僕には問題ない時間だと思いますが、長居でいろいろ話がしたい方には物足りないかもしれませんね。今回はオーダーしませんでしたが、G20のサミットで出されたコーヒーをバーンホーフから出されていたとのこと!事前調査をせずに行ったことを少し後悔しました(どんな味なんだろうな〜)。のちに知りましたが、ネットでも販売されているようなので、機会あれば注文してみたいと思います。

注文したコロンビアのエル シティオの中深煎り

今回はコロンビアのエルシティオを注文しました。メニュー表には様々な産地のメニューが記載されていて、どれにしようかなかなか決められませんでした。特に印象的だったのは、各メニューごとにフレーバーが書かれていたことです。確かこちらは、バニラ、ミルクチョコレートのフレーバーのようなことが書いてあったと思います。しばし待った後にいよいよ到着!香りは風味良くとてもバランスの良い印象(苦味などの特定の要素が目立つようなことがなかった)。飲んでみるとスッキリ飲みやすく、フレーバー感がしっかり感じられるコーヒーでした。今まで、フレーバーというと「酸味」をイメージしていて、ある種の「酸っぱさ」と思っていましたが、その概念がガラリと変わる一杯でした。メニューに書かれていた、バニラやミルクチョコレートといった具体的なフレーバー感を実感できるまではまだ時間がかかるのかなと思いました。この点はいろいろ飲み比べが必要みたいです。ネガティブなイメージの酸味っていわゆる「酸っぱい」で表現できるのでしょうが、ポジティブな酸味ってどう表現したら良いんでしょうかね?まあ、それがフレーバーということがで表現されるのでしょうが、何はともあれ、コーヒーの理解が進んだ出来事でした。

関連

カフェ巡り
コーヒー バーンホーフ 焙煎 珈琲
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コーヒー散策記録@KOFFEE MAMEYA
  • コーヒー活動と今後の目標

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
    2025年7月9日
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
    2025年7月8日
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
    2025年7月6日
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー
    2025年7月4日
  • 江戸の風情とコーヒー文化が織りなす清澄白河~深川江戸博物館とCoffee Stand OZで感じる街の魅力
    2025年7月3日
  • 清澄白河の革新的コーヒー体験!KOFFEE MAMEYA -Kakeru-で味わう1,600円のゲイシャコーヒー
    2025年7月2日
  • ブルーボトルコーヒー清澄白河店で味わう本格コールドブリューの魅力
    2025年6月29日
  • コーヒー愛好家が体験するスターバックス リザーブ ロースタリー東京 – ケメックスで味わうグアテマラの真髄
    2025年6月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
  • セブンカフェ値上げから考える、コーヒーの未来と私たちの選択
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次