MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. カフェ巡り
  4. コーヒーカフェ記録「草枕」へ行ってきました。

コーヒーカフェ記録「草枕」へ行ってきました。

2025 6/12
カフェ巡り
2023年7月3日2025年6月12日

バタバタと時間の経ち方は変わらないはずなのに、なんだか都内はあっという間に時間が過ぎていくような感覚がありますが、私だけですかね?時間の経過が早いような気がする、そんな都会の喧騒を少し忘れることが出来る「草枕」を紹介したいと思います。

外観

喫茶店は内幸町駅と虎ノ門駅の中間くらいにあります。どちらから歩いても3分ほどですかね、駅からのアクセスは行きやすく、新橋の大通りに面しています。

外観は写真の通り、「珈琲」の立て看板はありますが、一見喫茶店というよりは、和菓子屋さん?と思うような店構えをしていますね。「コーヒー」と「和」が調和したような雰囲気に癒されます。

店内の雰囲気

店内に入ると奥行きがあり、どこか隠れ家的な印象を受けました。カウンター席とテーブル席がそれぞれ数席ずつあります。

店内は落ち着いた空間の中に、レコードが響き渡っており、「静かに考え事がしたい」、「ゆっくりとしたい」という人にピッタリだと思います。マスターの物静かで丁寧な接客も、良いお人柄であることが伺えました。

カウンターには本がずらりと
コーヒーの砂時計かな?

シンプルなメニューの中から、「ふつうめ」コーヒーをチョイスしました。確か、「こいめ」「うすめ」と言った好みの味を選択できたと記憶していますが、その日の気分で決められるのが良いですね。

ふつうめコーヒー

草枕のコーヒーの抽出方法はネルドリップ方式でした。ネルの良さって一般的には、ペーパーよりも繊維が粗いことからコーヒーの油分を引き出せる等々ありますよね。淹れ方が少し違うだけで、こんなに「まろやか」な味になるのかとびっくりした記憶があります。それ以来、その味を作りたくて私もたまにネルを使う時がありますが、手入れがかかることもあり、ペーパードリップが中心になっています、、。草枕では注文後マスターが丁寧にネルドリップした、「コクのある、まろやかなコーヒー」を味わうことが出来ます。コーヒーは飲むところだけでなく、抽出する様子も醍醐味だと思っていますが、マスターの点滴ドリップがとてもカッコよかったのが印象的でした。

一緒に注文したチョコレートケーキ

費用

コーヒー、650円。チョコレートケーキ400円。

まとめ

草枕は1人で静かにコーヒーを愉しみたいと思った時にぴったりな喫茶店だと思います。レコードが響き渡り、趣のある雰囲気とコーヒーをお楽しみください。

関連

カフェ巡り
コーヒー,喫茶店,カフェ,内幸町,虎ノ門,草枕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コーヒーカフェ記録「ブルーボトルコーヒー」に行ってきました。
  • コーヒーカフェ記録「蘭館」に行ってきました。

この記事を書いた人

totsukiのアバター totsuki

関連記事

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
    2025年7月9日
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
    2025年7月8日
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
    2025年7月6日
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー
    2025年7月4日
  • 江戸の風情とコーヒー文化が織りなす清澄白河~深川江戸博物館とCoffee Stand OZで感じる街の魅力
    2025年7月3日
  • 清澄白河の革新的コーヒー体験!KOFFEE MAMEYA -Kakeru-で味わう1,600円のゲイシャコーヒー
    2025年7月2日
  • ブルーボトルコーヒー清澄白河店で味わう本格コールドブリューの魅力
    2025年6月29日
  • コーヒー愛好家が体験するスターバックス リザーブ ロースタリー東京 – ケメックスで味わうグアテマラの真髄
    2025年6月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Recent Posts

  • 全国62店舗限定!希少なコーヒー豆が飲めるスターバックスリザーブ店舗の魅力
  • 桜新町で発見した極上のコーヒー体験 – 小川珈琲とサザエさんの街歩き
  • セブンカフェ値上げから考える、コーヒーの未来と私たちの選択
  • コーヒー好き必見!南蛮屋ガーデンで炭火焙煎の現場を体験してきました
  • ブルーボトルコーヒー vs All Press Espresso カフェラテ飲み比べ!味の違いを徹底レビュー

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター.

目次