MENU
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
コーヒーを知る。楽しむ。そして、日常に彩りを。
とつきコーヒー │ コーヒーのある暮らし
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
とつきコーヒー │ コーヒーのある暮らし
  • ホーム
  • サイト概要
  • オンラインショップ
  • コーヒー基礎知識
  • デカフェコーヒー
    • デカフェの基礎知識
    • デカフェQ&A
    • おすすめデカフェ豆
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 2025年

2025年– date –

  • カフェ巡り

    京都でよく見かける「ホリーズカフェ」で水出しコーヒーを体験してきた

    この記事を書いた人 とつきコーヒー運営者。コーヒーインストラクター2級の資格を持ち、自家焙煎にも取り組んでいます。デカフェコーヒーを中心に、全国のコーヒーショップを巡りながら、コーヒーの魅力を発信中。今回は京都のコーヒー文化を探る旅の締め...
    2025年11月25日
  • カフェ巡り

    京都・二条城近くで1,600円のペルーゲイシャを堪能。ABOUT US COFFEE 二条城店で過ごす贅沢な時間

    この記事を書いた人 とつきコーヒーです。コーヒーインストラクター2級の資格を持ち、自家焙煎にも取り組んでいます。普段はサラリーマンとして働きながら、コーヒーの魅力を発信しています。普通のコーヒーは今日の活力、デカフェコーヒーは明日の活力と...
    2025年11月19日
  • その他

    「初心者向け」と言われがちなメリタが、実は売上2000億円の業界最大手だった件

    コーヒー好きの皆さん、こんにちは。最近、ふとした疑問から始まった調査で、コーヒードリッパー業界の意外すぎる真実を発見してしまいました。 それは「YouTube界隈での評価」と「実際の企業規模・市場影響力」が、まるで正反対だったということです。 こ...
    2025年11月19日
  • カフェ巡り

    烏丸御池から歩いて10分、世界中の人が集う京都の隠れ家カフェ – 「WEEKENDERS COFFEE」

    この記事を書いた人 プロフィール とつきコーヒー|都内勤務のサラリーマン・コーヒーインストラクター2級。共働きで子育て中。自家焙煎デカフェコーヒー豆を販売しながら、カフェインレスコーヒーの可能性を探求中。Xやnote、ブログで情報発信しています...
    2025年11月15日
  • カフェ巡り

    夜20時から開店する深夜喫茶で、時間が止まったような一杯を – 京都「深夜喫茶しんしんしん」

    この記事を書いた人 プロフィール とつきコーヒー|都内勤務のサラリーマン・コーヒーインストラクター2級。共働きで子育て中。自家焙煎デカフェコーヒー豆を販売しながら、カフェインレスコーヒーの可能性を探求中。Xやnote、ブログで情報発信しています...
    2025年11月14日
  • カフェ巡り

    京都・三条の隠れ家カフェ「LOB coffee house」でデカフェコーヒーを堪能した夜

    夜のコーヒー体験という贅沢 夜にコーヒー屋へ行くのは、私にとってあまりありません。というのも日頃からカフェイン摂取には気をつけているので、夕方以降はなるべく控えるようにしているんですね。でも、せっかく京都へ来たのだから色々挑戦してみよう。...
    2025年11月4日
  • 旅行とコーヒー

    京都コーヒー巡り その2 市川屋珈琲 – 古民家で味わう純喫茶の時間

    9月のまだ残暑が残る京都。京都コーヒー巡りの旅で訪れた2軒目は、清水五条駅から徒歩圏内にある「市川屋珈琲」です。 前回訪れたあおいコーヒーに続き、今回も事前にGoogleで調べて気になっていたお店。古民家を改装した空間でネルドリップのコーヒーを楽...
    2025年10月26日
  • カフェ巡り

    京都・伏見で出会った間借りコーヒー店「あおいコーヒー」訪問記

    先日、京都でコーヒーショップ巡りをしてきました。その第一弾として訪れたのが、京都伏見にある「あおいコーヒー」です。 ※今回の京都訪問の全体像については、まとめ記事「京都のコーヒー文化を巡る旅 – なぜ京都はコーヒー消費量が多いのか」をご覧くだ...
    2025年10月24日
  • カフェ巡り

    京都のコーヒー文化を巡る旅 – なぜ京都はコーヒー消費量が多いのか

    先日、京都でコーヒーショップ巡りをしてきました。事前に下調べをして訪れたので、どのお店も素晴らしく、正直な感想としては「もっと時間が欲しかった」というのが本音です。胃袋的にも限界があって、回りきれなかったお店もたくさんありました。それく...
    2025年10月22日
  • カフェ巡り

    奈良の名店、ロクメイコーヒーで感じた「本物」の空気感

    奈良駅から歩いて数分、商店街の喧騒の中に、ふっと空気が変わる場所がありました。 ガラス張りの開放的なファサード。深いグリーンのタイル。入口にかかる暖簾には「ROKUMEI COFFEE」の文字。ここが、今回訪れたロクメイコーヒーです。 実は、このお店の...
    2025年10月19日
123...6

Recent Posts

  • 京都でよく見かける「ホリーズカフェ」で水出しコーヒーを体験してきた
  • 京都・二条城近くで1,600円のペルーゲイシャを堪能。ABOUT US COFFEE 二条城店で過ごす贅沢な時間
  • 「初心者向け」と言われがちなメリタが、実は売上2000億円の業界最大手だった件
  • 烏丸御池から歩いて10分、世界中の人が集う京都の隠れ家カフェ – 「WEEKENDERS COFFEE」
  • 夜20時から開店する深夜喫茶で、時間が止まったような一杯を – 京都「深夜喫茶しんしんしん」

Recent Comments

  1. 京都のコーヒー文化を巡る旅 – なぜ京都はコーヒー消費量が多いのか に 京都コーヒー巡り その2 市川屋珈琲 – 古民家で味わう純喫茶の時間 – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より
  2. 京都のコーヒー文化を巡る旅 – なぜ京都はコーヒー消費量が多いのか に 京都・伏見で出会った間借りコーヒー店「あおいコーヒー」訪問記 – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より
  3. 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ①- 橋本駅「finn coffee」で見つけた地域に根ざすコーヒー文化 統計データから始まった小さなコーヒー散策 に 相模原市のコーヒー愛を探るぶらり旅 ② 咲耶珈琲香房~橋本駅で出会った隠れ家的自家焙煎店~ – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より
  4. コーヒー愛好家なら一度は行きたい!岩崎泰三さんプロデュースの聖地巡り に TCLで購入したグアテマラ豆を飲み比べ!通常豆vsデカフェの違いを徹底検証 – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より
  5. 南蛮屋のデカフェコーヒーを飲んでみた!スイスウォータープロセスの実力はいかに? に 小川珈琲のエチオピアモカ デカフェを飲んでみた!果実感あふれる上品な味わい – とつきコーヒー 宵月の星雫ロースター より

Archives

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • カフェ巡り
  • コーヒー
  • コーヒー知識研究室
  • その他
  • ブログ
  • 旅行とコーヒー
  • 日常のコーヒー活動

© とつきコーヒー │ コーヒーのある暮らし.